「タカシマヤプラチナデビットカードの特典や口コミが気になる!」
「タカシマヤプラチナデビットカードは元が取れる?」
タカシマヤプラチナデビットカードは、『タカシマヤのご優待サービス』とソニー銀行の『Sony Bank WALLET』が一体になったカードです。
プラチナという名称ではあるものの、デビットカードゆえ、審査なしで入会できる点が注目ポイントといえます。
年会費は33,000円(税込)とデビットカードにしてはかなり高額ですが、タカシマヤにおける最大10%還元やメンバーズサロンの優待特典、24時間365日対応のコンシェルジュ・サービスなどを有効活用すれば、ランニングコスト以上の価値を生み出せるでしょう。
ここでは、タカシマヤプラチナデビットカードについて、基本情報や特典、口コミ、デメリット、審査難易度などあらゆる側面から解説していきます。
最後までご覧いただければ、タカシマヤプラチナデビットカードへの理解が一層深まり、発行すべきかどうかが明確になるでしょう。
タカシマヤプラチナデビットカードの基本情報
基本還元率 | 一般加盟店:2% タカシマヤ:3〜10% |
---|
年会費 | 33,000円(税込) |
---|
国際ブランド | Visa |
---|
タカシマヤプラチナデビットカードは年会費33,000円(税込)のデビットカードです。
デビットカードとは思えないほど高額ですが、『タカシマヤのご優待サービス』と『Sony Bank WALLET』両方のサービスに加え、プラチナカードならではの優待を利用できるため、年会費以上の価値は生み出せます。
ちなみに、タカシマヤプラチナデビットカードの有効期限は4年間ですが、期間満了になる前に、カード会社から更新カードが届く仕様です。
タカシマヤプラチナデビットカードの利用限度額
タカシマヤプラチナデビットカードの利用限度額は下表の通りです。
キャッシュカード(国内利用) |
---|
| 初期設定額 | 変更可能範囲 |
---|
お引き出し | 合算で1日200万円 | 〜200万円 |
---|
お振り込み |
---|
カードローンお借り入れ (契約金額まで) |
---|
Visaデビット |
---|
| 初期設定額 | 変更可能範囲 |
---|
ショッピング (国内/海外) | 1日あたり:200万円 1ヶ月あたり:500万円 | 1日あたり:〜500万円 1ヶ月あたり:〜1,000万円 |
---|
海外ATMからのお引き出し | 1日あたり:50万円 1ヶ月あたり:50万円 | 1日あたり:〜100万円 1ヶ月あたり:〜100万円 |
---|
タカシマヤプラチナデビットカードは1日あたり最大200万円まで利用できます。
より利用限度額を拡大したい場合は、変更手続きを申請することで、1日あたり最大500万円までの決済が可能です。
クレジットカードとは異なり、タカシマヤプラチナデビットカードは決済の瞬間に、口座から引き落としがかかる点を理解しておきましょう。
タカシマヤプラチナデビットカードの申込対象者/必要書類
タカシマヤプラチナデビットカードは、以下2つの条件を満たす人が審査なしで入会できます。
プラチナランクにもかかわらず、審査なしで発行できるのは嬉しいポイントです。
ソニー銀行の普通口座を開設していない人は、タカシマヤプラチナデビットカードの申し込みと同時に口座開設手続きが可能です。
必要書類は本人確認書類を準備しておきましょう。運転免許証や健康保険証、マイナンバーカードなどを申請できます。
タカシマヤプラチナデビットカードのポイント制度
タカシマヤプラチナデビットカードのポイント制度は次の通りです。
- 100円の利用に対して2ポイントのタカシマヤポイント(一般加盟店)
- 100円の利用に対して3ポイント〜10ポイントのタカシマヤポイント(タカシマヤ)
- タカシマヤポイントの価値は1ポイント1円相当
タカシマヤプラチナデビットカードの基本還元率は2%とただでさえ優秀ですが、タカシマヤにおいては最大10%のポイント還元が適用されます。
利用店舗・内容 | ポイント還元率 |
---|
・タカシマヤ各店 ・タカシマヤ ウォッチメゾン ・タカシマヤ フードメゾン | 一般商品 | 10% |
---|
・特価品・食料品・レストラン・喫茶 | 3% |
・タカシマヤ通信販売 ・【WEB】高島屋オンラインストア ・【WEB】タカシマヤファッションスクエア | 一般商品 | 10% |
---|
・特価品・食料品 | 3% |
食料品宅配『ローズキッチン』 | 3% |
---|
一般的に、百貨店利用で還元率が優遇されるカードは、年間利用額の条件が付帯することが多いです。
無条件で10%還元が得られるタカシマヤプラチナデビットカードは非常に優秀といえます。
タカシマヤポイントの用途や交換先は下表の通りです。2,000ポイントが貯まった時点で利用・交換ができます。
用途/交換先 | 必要なポイント | 交換後の価値 |
---|
高島屋グループで利用 | 2,000ポイント | 2,000円分 |
---|
タカシマヤオンラインポイントに交換 | 2,000ポイント | 2,000円分 |
---|
ANAマイルに交換 | 2,000ポイント | 500マイル |
---|
高島屋グループやタカシマヤオンラインショップで利用するほか、ANAマイルにも交換できることを覚えておきましょう。
タカシマヤプラチナデビットカード利用者からの口コミ
タカシマヤプラチナデビットカードのネット上の口コミ
新しくカードを発行するうえでチェックしたいのがネット上の口コミです。
タカシマヤプラチナデビットカードのユーザーからは、以下の項目に関する声がみられました。
- 24時間365日対応のコンシェルジュ・サービスが利用可能
- ソニー銀行の優遇プログラムが最上位にランクアップ
いずれもプラチナランクらしい至高の特典です。早速、それぞれの口コミを紹介します。
24時間365日対応のコンシェルジュ・サービスが利用可能
タカシマヤプラチナデビットカードを入手すれば、24時間365日対応のコンシェルジュ・サービスが使い放題です。
タカシマヤプラチナデビットカードは15歳以上なら審査なしで発行できます。
プラチナランクのクレジットカードを発行できない人は、タカシマヤプラチナデビットカードを検討してみると良いでしょう。
ソニー銀行の優遇プログラムのステージが最上位にランクアップ
タカシマヤプラチナデビットカードを持つと、ソニー銀行の優遇プログラムのステージが最上位(プラチナステージ)にランクアップします。
本来、ソニー銀行の優遇プログラムでプラチナステージに上がるためには、1,000万円以上の資産が必要です。
一気に最高位のプラチナステージにランクアップしたいなら、タカシマヤプラチナデビットカードの発行が近道といえます。
タカシマヤプラチナデビットカードの特典|気になる独自特典とは?
タカシマヤプラチナデビットカードは『タカシマヤのご優待サービス』とソニー銀行の『Sony Bank WALLET』が一体化した1枚ですが、具体的にどのような特典が付帯するのでしょうか。
ここでは以下の項目に沿って、タカシマヤプラチナデビットカードの特典を紹介したいと思います。
- 新規入会&カード利用で最大35,000ポイントプレゼント
- 3ヶ月ごとの利用額に応じて+1%ボーナスポイントプレゼント
- タカシマヤ利用でさまざまな優待
- Visaプラチナサービスを利用可能
- 世界1,000ヶ所以上の空港ラウンジを利用できる
- ソニー銀行の優遇プログラムのステージが最高位に
- 最高1億円の旅行傷害保険が付帯
- 最高500万円のショッピング保険が付帯
33,000円(税込)の年会費をペイできるかどうかをイメージしつつ、以下の内容をご覧ください。
新規入会&カード利用で最大35,000ポイントプレゼント
タカシマヤプラチナデビットカードでは現在、最大35,000ポイントをゲットできる入会キャンペーンが展開されています。
キャンペーン対象期間 | 随時 |
---|
キャンペーン概要 | ・新規入会後に年会費を入金:5,000ポイント ・入会月から翌々月末日までに30万円以上(税込)の利用:30,000ポイント |
---|
キャンペーン特典の付与時期 | ・新規入会特典:年会費入金月の翌月中旬頃 ・カード利用特典:入会月を含む5ヶ月後の中旬頃 |
---|
まずは新規入会&年会費を入金した時点で5,000ポイントは確定です。
さらに入会月から翌々月末日までに30万円以上(税込)のカード利用をクリアすれば、30,000ポイントが上乗せされます。
30,000ポイントのボーナスを狙う人は、カード利用対象期間をしっかり把握しておきましょう。
3ヶ月ごとの利用額に応じて+1%ボーナスポイントプレゼント
タカシマヤプラチナデビットカードの会員は、3ヶ月ごとの利用額に応じて+1%のボーナスポイントを獲得できます。
利用集計期間とボーナスポイント付与月は以下の通り、タカシマヤプラチナデビットカードの入会月によって決まる仕様です。
入会月 | 利用集計期間 | ボーナスポイント付与月 |
---|
1月 | ・1月〜3月 ・4月〜6月 ・7月〜9月 ・10月〜12月 | ・5月 ・8月 ・11月 ・2月 |
---|
2月 | ・2月〜4月 ・5月〜7月 ・8月〜10月 ・11月〜1月 | ・6月 ・9月 ・12月 ・3月 |
---|
3月 | ・3月〜5月 ・6月〜8月 ・9月〜11月 ・12月〜2月 | ・7月 ・10月 ・1月 ・4月 |
---|
4月 | ・4月〜6月 ・7月〜9月 ・10月〜12月 ・1月〜3月 | ・8月 ・11月 ・2月 ・5月 |
---|
5月 | ・5月〜7月 ・8月〜10月 ・11月〜1月 ・2月〜4月 | ・9月 ・12月 ・3月 ・6月 |
---|
6月 | ・6月〜8月 ・9月〜11月 ・12月〜2月 ・3月〜5月 | ・10月 ・1月 ・4月 ・7月 |
---|
7月 | ・7月〜9月 ・10月〜12月 ・1月〜3月 ・4月〜6月 | ・11月 ・2月 ・5月 ・8月 |
---|
8月 | ・8月〜10月 ・11月〜1月 ・2月〜4月 ・5月〜7月 | ・12月 ・3月 ・6月 ・9月 |
---|
9月 | ・9月〜11月 ・12月〜2月 ・3月〜5月 ・6月〜8月 | ・1月 ・4月 ・7月 ・10月 |
---|
10月 | ・10月〜12月 ・1月〜3月 ・4月〜6月 ・7月〜9月 | ・2月 ・5月 ・8月 ・11月 |
---|
11月 | ・11月〜1月 ・2月〜4月 ・5月〜7月 ・8月〜10月 | ・3月 ・6月 ・9月 ・12月 |
---|
12月 | ・12月〜2月 ・3月〜5月 ・6月〜8月 ・9月〜11月 | ・4月 ・7月 ・10月 ・1月 |
---|
ちなみに、獲得できるボーナスポイントの上限は年間30,000ポイント。つまり最大年間300万円の利用分がボーナスポイントに反映されます。
注意点として、最大35,000ポイントがもらえる入会キャンペーンをクリアしている場合、初年度は本特典が適用されないことを理解しておきましょう。
タカシマヤ利用でさまざまな優待
タカシマヤプラチナデビットカードをタカシマヤで利用すると、多種多様な優待が適用されます。
優待の種類 | 優待の概要 |
---|
還元率アップ | 3〜10%還元 |
---|
メンバーズサロンの利用が無料 | 以下の店舗に設置されているメンバーズサロンの利用が無料 ・日本橋店 ・新宿店 ・玉川店 ・横浜店 ・大宮店 ・柏店 ・高崎店 ・大阪店 ・京都店 ・岐阜店 ・岡山店 ・JU米子高島屋 |
---|
駐車場料金の優待 | 以下の店舗で最大5時間無料 ・大阪店 ・堺店 ・京都店 ・洛西店 ・泉北店 ・岡山店 ・岐阜店 ・日本橋店 ・横浜店 ・新宿店 ・玉川高島屋S・C ・大宮店 ・立川高島屋 S.C. ・柏髙島屋ステーションモール ・高崎店 ・ジェイアール名古屋タカシマヤ ・いよてつ髙島屋 ・JU米子髙島屋 |
---|
レストラン優待 | 以下の店舗で優待 ・そば処 萱場(カヤバ) ・おけいすし ・銀座 天一 ・資生堂パーラー ・糖朝 ・ル カフェ ドゥ ジョエル・ロブション ・レストランローズ ・洋食麦星(ムギボシ) byグリル満天星 ・アルポルトカフェ ・鼎泰豐(ディンタイフォン) など |
---|
商品の無料配送 | タカシマヤでのお買上げ品はご自宅まで無料配送 各店の専門店、高島屋オンラインストア、タカシマヤファッションスクエア、ローズキッチン、カタログ通販は対象外 |
---|
タカシマヤ海外店舗の特典 | 以下の店舗で優待 ・シンガポール高島屋 ・上海高島屋 ・ホーチミン高島屋 ・サイアム高島屋(バンコク) |
---|
タカシマヤロイヤルカスタマーサービス | 以下の施設や店舗で優待 ・帝国ホテル東京 ・ホテルニューオータニ ・シロノクリニック ・グランドハイメディック倶楽部 |
---|
会報誌『Takashimaya Salon』をお届け | 話題のアイテムや催しのご案内など、タカシマヤの最新情報や日々の暮らしを楽しむための情報を満載したメンバーズマガジンをお届け |
---|
車でタカシマヤに訪れる人にとって、駐車場無料の優待は見逃せません。
通常、タカシマヤの駐車料金は1時間につき600円、以降30分ごとに300円が上乗せされます。
仮に週に1回タカシマヤを利用して2時間滞在する場合、1ヶ月で4,800円、年間なら57,600円もかかる計算です。
駐車料金だけでタカシマヤプラチナデビットカードの年会費分(税込33,000円)を大幅に超えています。
タカシマヤに足繁く通っている人なら、タカシマヤプラチナデビットカードを作成して損はないでしょう。
Visaプラチナサービスを利用可能
タカシマヤプラチナデビットカードの会員は、Visaプラチナサービスの優待を利用できます。
優待の種類 | 優待の概要 |
---|
Visaプラチナゴルフ | 国内有名ゴルフコースで使える割引クーポンや『GDOプレミアム倶楽部』への入会優待を利用可能 |
---|
Visaプラチナ空港宅配 | 国際線のフライトを利用する際、自宅と空港の往復宅配サービスを会員優待価格で利用可能 |
---|
コンシェルジュ・サービス | 24時間365日対応のコンシェルジュ・サービスを利用可能 |
---|
24時間365日対応のコンシェルジュに依頼すれば、ありとあらゆる雑務から解放され、一気に自由時間が増えます。
旅行の相談やレストランの予約、ゴルフ場の予約案内など、活用方法は多岐にわたるので、ぜひスマートに使いこなしてください。
世界1,000ヶ所以上の空港ラウンジを利用できる
タカシマヤプラチナデビットカードには、世界1,000ヶ所以上の空港ラウンジを利用可能なラウンジ・キー(LoungeKey)サービスが付帯します。
対象の空港ラウンジを年に6回まで無料で利用できる仕様です。
利用方法は実にシンプル。空港ラウンジの受付で航空券とタカシマヤプラチナデビットカードを提示するだけです。
一旦は利用料の32米ドルが引き落とされますが、後日返金されるので安心してください。返金方法は口座状況によって異なります。
口座状況 | ラウンジ・キー利用時 (即時引き落とし) | 返金方法 (後日返金) |
---|
米ドル口座開設済/32米ドルあり | 32米ドル引き落とし | 32米ドル返金 |
---|
米ドル口座開設済/32米ドルなし | 円からアシストで32米ドル即時購入&32米ドル引き落とし | 32米ドル返金 |
---|
米ドル口座未開設 | Visa指定のレートで32米ドルの円換算額が円普通預金口座より引き落とし | 同額の円を返金 |
---|
ソニー銀行の口座に32米ドルの外貨普通預金残高もしくは、32米ドル相当の円普通預金残高がない場合、本特典を利用できないため注意が必要です。
ソニー銀行の優遇プログラムのステージが最高位に
タカシマヤプラチナデビットカードを発行すると、ソニー銀行の『優遇プログラム Club S』の最高ステージ(プラチナステージ)が適用されます。
プラチナステージの優待内容は下表の通りです。
| ステージなし | プラチナステージ |
---|
還元率 | 0.5% | 2% |
---|
海外ATM利用料無料回数 | 0回 | 月5回 |
---|
振込手数料無料回数 | 月1〜2回 | 月11回 |
---|
ATM利用手数料無料回数 | 月4回 | 何度でも無料 |
---|
為替コスト | 米ドル15銭など | 米ドル4銭など |
---|
外貨定期預金金利 | 優遇なし | +0.03% |
---|
仕向け外貨送金手数料無料回数 | 0回 | 月3回 |
---|
専用ダイヤル | 利用不可 | 利用可能 |
---|
国内外のATM利用料や振込手数料の無料回数が大幅に優遇されるほか、為替コストが大幅に軽減される点も嬉しいポイントといえます。
タカシマヤプラチナデビットカードを保有している限り、ATM利用料や振込手数料とはほぼ無縁の生活が送れるでしょう。
最高1億円の旅行傷害保険が付帯
タカシマヤプラチナデビットカードには、最高1億円の旅行傷害保険が付帯します。
海外旅行傷害保険(自動付帯) |
---|
補償項目 | 会員の補償額 | 家族特約 |
---|
傷害死亡/後遺障害 | 1億円 | 1,000万円 |
---|
傷害治療費用 | 300万円 | 200万円 |
---|
疾病治療費用 | 300万円 | 200万円 |
---|
救援者費用 | 300万円 | 200万円 |
---|
賠償責任 | 3,000万円 | 2,000万円 |
---|
携行品損害 | 50万円 | 20万円 |
---|
国内旅行傷害保険(利用付帯) |
---|
補償項目 | 会員の補償額 | 家族特約 |
---|
傷害死亡/後遺障害 | 5,000万円 | 500万円 |
---|
入院費用 | 5,000円/日 | 2,000円/日 |
---|
通院費用 | 3,000円/日 | 1,000円/日 |
---|
海外旅行傷害保険は自動付帯となっているため、旅行代金をタカシマヤプラチナデビットカードで決済する必要はありません。
一方、国内旅行傷害保険は利用付帯です。万が一のときに備え、国内旅行に出かける際は、旅行代金の一部をタカシマヤプラチナデビットカードで決済しておきましょう。
最高500万円のショッピング保険が付帯
タカシマヤプラチナデビットカードに付帯するショッピング保険の詳細は下表の通りです。
年間補償額 | 500万円 |
---|
対象期間 | 60日間 |
---|
対象の事故 | 偶然の事故による破損や盗難 |
---|
対象の支払い方法 | 国内外を問わずすべての支払いが対象 |
---|
自己負担 | 5,000円/件 |
---|
ここまで充実したショッピング保険が適用されるデビットカードはなかなかありません。
最高500万円の年間補償額があれば、ほぼすべての購入商品を守り抜けるでしょう。
ただし、携帯式電子機器やチケット、美術品など一部の商品はショッピング保険が適用されない点に注意が必要です。
タカシマヤプラチナデビットカードの気になるデメリット
人には長所と短所があるように、デビットカードにもメリットとデメリットが存在します。
タカシマヤプラチナデビットカードの気になるデメリットは以下の通りです。
タカシマヤプラチナデビットカードの作成を検討中の人はぜひ、以下の内容を把握したうえで申し込み手続きを進めてください。
年会費が高額
タカシマヤプラチナデビットカードの年会費は33,000円(税込)とかなり高額です。
一般カードやゴールドカードしか保有した経験がない人にとっては、なかなか手が出ないかもしれません。
ただし、タカシマヤプラチナデビットカードの特典をフル活用すれば、年会費以上の価値を十分に生み出すことが可能です。
タカシマヤプラチナデビットカードの特典
- 新規入会&カード利用で最大35,000ポイントプレゼント
- 3ヶ月ごとの利用額に応じて+1%ボーナスポイントプレゼント
- タカシマヤ利用でさまざまな優待
- Visaプラチナサービスを利用可能
- 世界1,000ヶ所以上の空港ラウンジを利用できる
- ソニー銀行の優遇プログラムのステージが最高位に
- 最高1億円の旅行傷害保険が付帯
- 最高500万円のショッピング保険が付帯
たとえば、タカシマヤプラチナデビットカードで年間300万円の利用ができれば、通常の基本還元分(2〜10%)とは別で、30,000ポイントのボーナスが付与されます。年会費をほぼ相殺できるポイント数です。
ぜひタカシマヤプラチナデビットカードの特典を改めて確認していただき、年会費分をペイできる使い方をイメージしてみてください。
ポイントの交換先が少ない
タカシマヤプラチナデビットカードの利用で獲得できるタカシマヤポイントは、用途や交換先が少ない点がデメリットです。
用途/交換先 | 必要なポイント | 交換後の価値 |
---|
高島屋グループで利用 | 2,000ポイント | 2,000円分 |
---|
タカシマヤオンラインポイントに交換 | 2,000ポイント | 2,000円分 |
---|
ANAマイルに交換 | 2,000ポイント | 500マイル |
---|
残念ながら、タカシマヤポイントは他社ポイントに交換できず、ANAマイルへの交換もレートが高いとはいえません。
また、タカシマヤポイントは2,000ポイント未満では利用できない点にも注意が必要です。
タカシマヤプラチナデビットカードの審査難易度や審査時間
株式会社髙島屋×ソニー銀行の提携で発行されるタカシマヤプラチナデビットカードは、15歳以上なら審査なしで作成できます。
カードの申し込み手続きから発行までの流れは以下の通りです。
ソニー銀行の口座を開設していない人は、上記ステップの③でタカシマヤプラチナデビットカードの申し込みと合わせて手続きができます。
審査なしで入手可能なプラチナカードに興味がある人はぜひ、タカシマヤプラチナデビットカードを作成しましょう。
タカシマヤプラチナデビットカードの特典まとめ
タカシマヤプラチナデビットカードについて、あらゆる角度から解説してきました。
最後に振り返りを兼ねて、当記事のポイントを簡潔にまとめます。
- タカシマヤプラチナデビットカードは審査なしで入会できるVisaプラチナデビット
- タカシマヤプラチナデビットカードの口コミは良好
- タカシマヤプラチナデビットカードは最大10%還元やコンシェルジュ・サービスなどが魅力
- タカシマヤプラチナデビットカードは1週間程度で発行できる
タカシマヤプラチナデビットカードの年会費は33,000円(税込)と高額ですが、カードに付帯する特典を積極的に活用すれば、ランニングコスト以上の価値が生まれます。
ぜひあなたもこの機会にタカシマヤプラチナデビットカードを作成していただき、さまざまなシーンで有効活用してください。
著者

日々デビットカードについての最新情報やキャンペーンを研究しています
あなたにとってお得な情報を紹介できるよう頑張ります!
口コミはまだありません