【楽天銀行ゴールドデビッドカードの特典と口コミ】デビットで貴重な優待豊富なゴールドカード!
                              国際ブランド
- 年会費無料
 - スピード発行
 - 海外旅行保険
 - ポイント高還元
 - 空港ラウンジ
 - マイルが貯まる
 - 主婦/学生OK
 - 優待が充実
 - 初めての1枚
 
| カードの基本情報 | ||
|---|---|---|
| 年会費 | 初年度 | 翌年以降 | 
| 5,500円 | 5,500円 | |
| 還元率 | 1% | |
| 貯まるポイント | 楽天ポイント | |
| 1ポイントの価値 | 1円 | |
                              





| カードの基本情報 | ||
|---|---|---|
| 年会費 | 初年度 | 翌年以降 | 
| 5,500円 | 5,500円 | |
| 還元率 | 1% | |
| 貯まるポイント | 楽天ポイント | |
| 1ポイントの価値 | 1円 | |
「楽天銀行ゴールドデビッドカードの特典や優待が知りたい!」
「楽天銀行ゴールドデビッドカードは年会費以上の価値はある?」
楽天銀行ゴールドデビッドカードは、16歳以上なら審査なしで発行できるデビットカードです。
世界中のVisa加盟店で1%還元を獲得できるほか、Visaゴールド優待特典やショッピング保険、旅行傷害保険などが付帯します。
ここでは、楽天銀行ゴールドデビッドカードについて、基本情報や特典、デメリット、発行手順などあらゆる側面から解説します。
他の楽天銀行デビットカードとの比較もまとめていますので、ぜひ参考にしてみてください。

| 基本還元率 | 1% | 
|---|---|
| 年会費 | 5,500円(税込) | 
| 国際ブランド | Visa | 
楽天銀行ゴールドデビッドカードは年会費5,500円(税込)のデビットカードです。
世界中のVisa加盟店やオンラインショップで1%還元を得られるため、ポイントがザクザク貯まります。
Visaは利用可能な加盟店が多いため、楽天銀行ゴールドデビッドカードを持っておけば、カード決済で困るシーンはほぼなくなるでしょう。
楽天銀行ゴールドデビッドカードは以下2つの条件を満たす人が入会できます。
楽天銀行の口座を開設していない人でも大丈夫。口座開設手続きは、楽天銀行ゴールドデビッドカードの作成と同時に進められます。
楽天銀行ゴールドデビッドカードを申込みの際には、本人確認書類を準備してください。運転免許証や健康保険証、マイナンバーカードなどの書類が有効です。
一部のデビットカードは居住エリアが申込み条件に含まれますが、楽天銀行ゴールドデビッドカードは居住地を問われません。
国内のどこに住んでいても、楽天銀行ゴールドデビッドカードを作成できます。
楽天銀行ゴールドデビッドカードのポイント制度は以下の通りです。
デビットカードは0.2〜0.5%還元のカードが多いため、楽天銀行ゴールドデビッドカードはポイントを貯めやすいカードといえます。
楽天ポイントはマクドナルドやガスト、ファミリーマートなどの楽天ポイント加盟店で利用可能です。また、楽天ポイントは以下の商品にも交換できます。
| 交換先 | 交換に必要なポイント | 
|---|---|
| 楽天Edy | 1ポイント→1円分 | 
| ANAマイル | 50ポイント→25マイル | 
| 小パンダ特大でかぬいぐるみ | 13,000ポイント | 
| 缶バッジセット | 550ポイント | 
| Tシャツ Ladies | 3,300ポイント | 
| Tシャツ Mens | 3,300ポイント | 
飛行機に乗る機会があるなら、ANAマイルへの交換がおすすめです。50ポイントから交換できるうえ、交換手数料はかかりません。
なお、楽天のオリジナルグッズは売り切れになるケースが多いです。最新情報は『楽天の公式サイト』でチェックしてください。
楽天銀行ゴールドデビッドカードの特典は以下の通りです。
楽天銀行ゴールドデビッドカードは1%還元が得られるほか、Visaゴールド優待特典やショッピング保険、旅行傷害保険が付帯する点に注目です。
それぞれの特典について解説します。
楽天銀行ゴールドデビッドカードは、基本還元率1%のVisaデビットです。Visaは利用可能な加盟店が多く、カード決済で困ることがほとんどありません。
ちなみに、デビットカードの多くは0.2〜0.5%還元です。安定して1%還元が得られる楽天銀行ゴールドデビッドカードは非常に優秀といえます。
毎月10万円のカード決済をする場合、還元率ごとでポイント数にどれくらいの差が生じるのかみてみましょう。
| 1ヶ月のポイント獲得数 | 年間のポイント獲得数 | |
|---|---|---|
| 0.2%還元のデビットカード | 200ポイント | 2,400ポイント | 
| 0.5%還元のデビットカード | 500ポイント | 6,000ポイント | 
| 1%還元の楽天銀行ゴールドデビッドカード | 1,000ポイント | 12,000ポイント | 
同じ買い物にもかかわらず、年間で6,000円〜9,600円相当もお得度合いが違うのは見逃せません。
効率よくポイントを稼ぎたい人はぜひ、楽天銀行ゴールドデビッドカードを検討してみてください。
楽天銀行ゴールドデビッドカードは、楽天銀行アプリとの併用がおすすめです。
楽天銀行ゴールドデビッドカードの利用状況はもちろん、以下の情報を簡単にチェックできます。
外出先で衝動買いをしたくなったとき、預金残高を即座に把握できれば冷静になれます。使いすぎを防ぐ意味で、預金残高はこまめに確認すると良いでしょう。
また、振込やATM利用の頻度が多い人にとって、他行振込やATM利用の手数料無料回数は重要な情報です。
楽天銀行アプリを活用すれば、無駄な出費を最小限におさえられます。
楽天銀行ゴールドデビッドカードには下表の通り、安心のセキュリティ機能が付帯します。
| セキュリティの名称 | セキュリティの概要 | 
|---|---|
| 3Dセキュア | ネットショッピングの際に『カード番号』や『有効期限』などのカード情報に加え、メールアドレスに送信される『ワンタイムキー』を入力することで、不正使用を未然に防止する | 
| デビット利用制限 | 国内/海外に分けた利用制限や1日あたりの利用限度額を設定可能 | 
万が一、楽天銀行ゴールドデビッドカードのカード番号や有効期限などを盗み見されたとしても、3Dセキュアのおかげで第三者による不正利用は防げます。
また、デビット利用制限で限度額を設定しておけば、楽天銀行ゴールドデビッドカードが盗難に見舞われた時の被害額を最小限におさえられます。
デビット利用制限はカードの使いすぎも防止する意味でも有効です。
楽天銀行ゴールドデビッドカードの会員は、世界中の提携ATMで現地通貨を引き出すことができます。わざわざ、海外旅行中に両替手続きをする必要はありません。
提携ATMで現地通貨を引き出す流れと注意点は以下の通りです。
海外利用分にはVisaが指定するレートに加え、海外利用コストとして3.08%(税込)が上乗せされます。
ギリギリの預金残高では不足する可能性があるため、潤沢な資金を口座に準備しておくと良いでしょう。
楽天銀行ゴールドデビッドカードには下表の通り、Visaゴールド優待特典が付帯します。
| 優待の名称 | 優待の概要 | 
|---|---|
| Visaゴールド空港宅配 |  ・1個500円 ・日本から出国時の荷物は1個目から20%オフ  | 
| Visaゴールド海外Wi-Fiレンタル | 通信レンタル料金が全プラン10%オフ | 
| Visaゴールド国際線クローク | 通常料金より15%オフ | 
| eラーニング |  ・3社が提供する特定のオンラインコースが10〜25%オフ ・1社が提供する年間メンバーシップが40%オフ  | 
| Visaお取り寄せモール | 厳選したお取り寄せ商品が特別割引価格 | 
手荷物が多くなりがちな海外旅行で、Visaゴールド空港宅配やVisaゴールド国際線クロークの優待を利用できるのは助かります。
渡航先でバリバリ仕事をしたいビジネスマンなら、Visaゴールド海外Wi-Fiレンタルの利用がおすすめです。
スキルアップに関心を持っている人は、最大40%オフのeラーニングもチェックしてみてください。
楽天銀行ゴールドデビッドカードには、最高30万円のショッピング保険が付帯します。
| 年間補償額 | 30万円 | 
|---|---|
| 対象期間 | 購入日から60日間 | 
| 対象の事故 | 偶然の事故による盗難や破損 | 
| 対象の支払い | 国内外ともに5,000円(税込)〜100万円(税込)の支払いが対象 | 
| 自己負担 | 5,000円 | 
大切に守りたい高価な商品は、楽天銀行ゴールドデビッドカードで決済するのがおすすめです。
偶然の事故による盗難や破損などに見舞われても、最高30万円の補償を受けられます。
対象期間は購入日から60日間で、1件につき5,000円の自己負担がかかる点には注意が必要です。
楽天銀行ゴールドデビッドカードには、最高1,000万円の旅行傷害保険が付帯します。
| 海外旅行傷害保険(利用付帯) | |
|---|---|
| 補償項目 | 補償額(最大) | 
| 傷害死亡/後遺障害 | 1,000万円 | 
| 傷害治療費用 | 100万円 | 
| 疾病治療費用 | 100万円 | 
| 賠償責任 | 1,000万円 | 
| 救援者費用 | 100万円 | 
| 国内旅行傷害保険(利用付帯) | |
|---|---|
| 補償項目 | 補償額 | 
| 傷害死亡/後遺障害 | 1,000万円 | 
| 入院費用 | 3,000円/日 | 
| 通院費用 | 2,000円/日 | 
楽天銀行ゴールドデビットカードの旅行傷害保険は国内外ともに、利用付帯が条件です。
旅行へ出かける際は、旅行代金の一部を楽天銀行ゴールドデビッドカードで決済しておきましょう。
海外旅行傷害保険について、出国後のカード決済は補償の対象外となる点に注意してください。
当記事で紹介している楽天銀行ゴールドデビッドカードの他に、楽天銀行デビットカードは5種類あります。
楽天銀行ゴールドデビッドカードを作成する前に、それぞれのデビットカードのスペックを理解しておきたいもの。
そこでここでは、楽天銀行が発行する各デビットカードを比較したいと思います。まずは一目で違いがわかる比較表をご覧ください。
| 楽天銀行ゴールドデビットカード(Visa) | 楽天銀行シルバーデビットカード(Visa) | 楽天銀行ベーシックデビットカード(Visa) | 楽天銀行デビットカード(Mastercard®) | 楽天銀行パンダデビットカード(JCB) | 楽天銀行デビットカード(JCB) | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 年会費 | 5,500円(税込) | 2,200円(税込) | 永年無料 | 永年無料 | 永年無料 | 永年無料 | 
| 基本還元率 | 1% | 1% | 1% | 1% | 1% | 1% | 
| 国際ブランド | Visa | Visa | Visa | Mastercard® | JCB | JCB | 
| 優待 | Visaゴールド優待特典 | Visaゴールド優待特典 | – | – | – | – | 
| 補償内容 |  ・最高1,000万円の海外旅行傷害保険 ・最高1,000万円の国内旅行傷害保険 ・最高30万円のショッピング保険  | ・最高30万円のショッピング保険 | – | – | – | – | 
楽天銀行ゴールドデビッドカードは最も年会費が高いですが、Visaゴールド優待特典や旅行傷害保険、ショッピング保険が付帯する点は強みです。
それぞれのデビットカードの違いにスポットを当てつつ、考察を進めていきます。
| デビットカード | 年会費 | 
|---|---|
| 楽天銀行ゴールドデビットカード(Visa) | 5,500円(税込) | 
| 楽天銀行シルバーデビットカード(Visa) | 2,200円(税込) | 
| 楽天銀行ベーシックデビットカード(Visa) | 永年無料 | 
| 楽天銀行デビットカード(Mastercard®) | 永年無料 | 
| 楽天銀行パンダデビットカード(JCB) | 永年無料 | 
| 楽天銀行デビットカード(JCB) | 永年無料 | 
年会費が発生するのは楽天銀行ゴールドデビッドカードと楽天銀行シルバーデビットカードの2種類です。
Visaゴールド優待特典や旅行傷害保険、ショッピング保険などが必要ない人は、永年無料の楽天銀行デビットカードを選んでも良いでしょう。
楽天銀行ゴールドデビッドカードと楽天銀行シルバーデビットカードには、Visaゴールド優待特典が付帯します。
| 優待の名称 | 優待の概要 | 
|---|---|
| Visaゴールド空港宅配 |  ・1個500円 ・日本から出国時の荷物は1個目から20%オフ  | 
| Visaゴールド海外Wi-Fiレンタル | 通信レンタル料金が全プラン10%オフ | 
| Visaゴールド国際線クローク | 通常料金より15%オフ | 
| eラーニング |  ・3社が提供する特定のオンラインコースが10〜25%オフ ・1社が提供する年間メンバーシップが40%オフ  | 
| Visaお取り寄せモール | 厳選したお取り寄せ商品が特別割引価格 | 
海外旅行の機会が多い人や、eラーニングを利用してお得に学びたい人は、楽天銀行ゴールドデビッドカードや楽天銀行シルバーデビットカードが候補です。
Visaゴールド優待特典にそこまで関心がないなら、永年無料の楽天銀行デビットカードで十分でしょう。
楽天銀行ゴールドデビッドカードと楽天銀行シルバーデビットカードには、最高30万円のショッピング保険が付帯します。
| 年間補償額 | 30万円 | 
|---|---|
| 対象期間 | 購入日から60日間 | 
| 対象の事故 | 偶然の事故による盗難や破損 | 
| 対象の支払い | 国内外ともに5,000円(税込)〜100万円(税込)の支払いが対象 | 
| 自己負担 | 5,000円 | 
ショッピングが大好きな人や、高価な商品を購入する機会がある人は、楽天銀行ゴールドデビッドカードや楽天銀行シルバーデビットカードを発行しておくと安心です。
全6種の楽天銀行デビットカードのうち、楽天銀行ゴールドデビットカードのみ最高1,000万円の旅行傷害保険が付帯します。
| 海外旅行傷害保険(利用付帯) | |
|---|---|
| 補償項目 | 補償額 | 
| 傷害死亡/後遺障害 | 1,000万円 | 
| 傷害治療費用 | 100万円 | 
| 疾病治療費用 | 100万円 | 
| 賠償責任 | 1,000万円 | 
| 救援者費用 | 100万円 | 
| 国内旅行傷害保険(利用付帯) | |
|---|---|
| 補償項目 | 補償額 | 
| 傷害死亡/後遺障害 | 1,000万円 | 
| 入院費用 | 3,000円/日 | 
| 通院費用 | 2,000円/日 | 
旅行に出かける頻度が高く、万が一の事故に備えたい人は、楽天銀行ゴールドデビッドカードの作成を検討すると良いでしょう。
楽天銀行ゴールドデビッドカードの旅行傷害保険は利用付帯が条件です。旅行代金の一部を決済し忘れないように注意してください。
人には長所と短所があるように、デビットカードにもメリットとデメリットがあります。楽天銀行ゴールドデビッドカードのデメリットは以下の通りです。
楽天銀行ゴールドデビッドカードは年会費の額とポイント用途の狭さがネックといえます。
以下の内容をご覧いただいたうえで、楽天銀行ゴールドデビッドカードを作成すべきかどうかを判断してください。
楽天銀行ゴールドデビッドカードは5,500円(税込)の年会費がかかります。全6種類の楽天デビットカードのうち、最も高額なデビットカードです。
| デビットカード | 年会費 | 
|---|---|
| 楽天銀行ゴールドデビットカード(Visa) | 5,500円(税込) | 
| 楽天銀行シルバーデビットカード(Visa) | 2,200円(税込) | 
| 楽天銀行ベーシックデビットカード(Visa) | 永年無料 | 
| 楽天銀行デビットカード(Mastercard®) | 永年無料 | 
| 楽天銀行パンダデビットカード(JCB) | 永年無料 | 
| 楽天銀行デビットカード(JCB) | 永年無料 | 
他の楽天銀行デビットカードと比較し、楽天銀行ゴールドデビッドカードの魅力はVisaゴールド優待特典やショッピング保険、旅行傷害保険が付帯する点です。
なお、Visaゴールド優待特典とショッピング保険は、楽天銀行シルバーデビットカードでも利用できます。
基本還元率はどの楽天銀行デビットカードを選んでも変わらないため、ポイントを効率よく稼ぐことが目当てなら、永年無料の楽天銀行デビットカードでも良いでしょう。
楽天銀行ゴールドデビッドカードの利用で貯まる楽天ポイントは以下の通り、用途がやや限定的です。
陸マイラーにとって、ANAマイルに交換できるのは魅力です。ただし、楽天ポイントは他社ポイントへ交換できない点には注意してください。
楽天銀行ゴールドデビッドカードは、16歳以上なら審査なしで発行できます。
クレジットカードを作成できない事情がある人にとって、審査なしで入会できるのは嬉しいポイントです。
楽天銀行ゴールドデビッドカードの申込み〜カード発行までの流れは以下の通りです。
楽天銀行の口座を持っていない人は、楽天銀行ゴールドデビッドカードと楽天銀行の口座開設手続きを同時に進めることができます。
カードが届くまでの目安期間は、1週間〜10日程度を見込んでおきましょう。
楽天銀行ゴールドデビッドカードのスペックについて、さまざまな視点から解説してきました。最後に振り返りを兼ねて、当記事のポイントを簡潔にまとめます。
楽天銀行ゴールドデビッドカードの年会費は5,500円(税込)とやや高額ですが、Visaゴールド優待特典やショッピング保険、旅行傷害保険が付帯します。
ちなみに、全6種類の楽天銀行デビットカードのうち、旅行傷害保険が付帯するのは楽天銀行ゴールドデビッドカードのみです。
ぜひこの機会に楽天銀行ゴールドデビッドカードを作成していただき、ワンランク上のデビットカードライフをエンジョイしてください。
| 還元率 | 1% | |
|---|---|---|
| ポイントの種類 | 楽天ポイント | |
| 年会費 | 初年度 | 5,500円 | 
| 2年目以降 | 5,500円 | |
| 申込み条件 | ・16歳以上 ・楽天銀行の口座を開設している  | 
                      |
| 国際ブランド | Visa | |
| 家族カード | 初年度 | - | 
| 2枚目以降 | - | |
| 海外旅行 | 利用付帯 | 最大1,000万円 | 
|---|---|---|
| 自動付帯 | - | |
| 国内旅行 | 利用付帯 | 最大1,000万円 | 
| 自動付帯 | - | |
| ショッピング | 年間最大30万円まで | |
| 空港ラウンジ | - | |
|---|---|---|
| プライオリティパス | - | |
| 会社名 | 楽天銀行株式会社 | 
|---|---|
| 公式サイト | https://www.rakuten-bank.co.jp/ | 
| 所在地 | 〒108-0075 東京都港区港南2-16-5 NBF品川タワー | 
| 設立日 | 2000年1月14日 | 
口コミはまだありません