「熊本銀行 Debit+カードってどんなカード?」
「熊本銀行 Debit+カードの特典やスペックが気になる!」
熊本銀行 Debit+カードは保有するだけで、熊本銀行マイレージサービス『mybank+』の三ツ星ステージが適用される一枚です。
熊本銀行のATM手数料やコンビニATM手数料、住宅ローンの借入金利などで優遇が適用されます。
初年度無料で入会でき、2年目以降は1,375円(税込)の年会費が発生するものの、簡単な条件をクリアすれば、ランニングコストの負担はありません。中学生を除く15歳以上なら審査なしで発行可能です。
ここでは、熊本銀行 Debit+カードについて、基本情報や特典、デメリット、申込み方法などさまざまな視点から解説します。
当記事の内容をご覧いただければ、熊本銀行 Debit+カードへの理解が深まり、作成すべきかどうかが明確になるでしょう。
熊本銀行 Debit+カードの基本情報
| 基本還元率 | 0.5% |
|---|
| 年会費 | 初年度:無料 2年目以降:1,375円(税込) ※条件を満たせば無料 |
|---|
| 国際ブランド | JCB |
|---|
熊本銀行 Debit+カードは還元率0.5%のJCBデビットです。
年会費は初年度無料で、2年目以降は1,375円(税込)の年会費が発生しますが、以下いずれかの条件をクリアすれば、年会費の負担を避けることができます。
- NTTドコモ/au/SoftBankなどの携帯利用代金支払に熊本銀行 Debit+カードを登録&決済
- 前年のご利用額が10万円以上
- 本会員の年齢が有効期限の該当月の翌月1日時点で23歳未満
- 熊本銀行 Debit+カードの引落口座をWallet+の“メイン口座”として登録している
各条件のハードルは高くないため、ほとんどの人が熊本銀行 Debit+カードを無料で維持できるでしょう。
熊本銀行 Debit+カードの申込み対象者
熊本銀行 Debit+カードは以下2つの条件を満たす人が入会できます。
- 中学生を除く15歳以上
- 熊本銀行の普通預金口座を持っている
熊本銀行の口座を持っていない場合はまず、口座の開設手続きがスタートラインです。
申込みの際は、運転免許証や運転経歴証明書、マイナンバーカード、住民基本台帳カードなどの本人確認書類を準備しておきましょう。
アプリ経由なら、熊本銀行の口座を最短即日で開設できます。熊本銀行の口座を取得したら、熊本銀行 Debit+カードの入会手続きが可能です。
なお、熊本銀行 Debit+カードは以下の通り、申込者の対象エリアが決まっている点に注意してください。
- 熊本県内
- 福岡市内
- 久留米市内
- 大牟田市内
- 出水市内
- 薩摩川内市内
- 鹿児島市内
上記以外にお住まいの人は、熊本銀行 Debit+カードを作成できません。
熊本銀行 Debit+カードの還元仕様
熊本銀行 Debit+カードの還元仕様は以下の通りです。
- 月間利用額に対し、200円ごとにmyCoin1枚
- myCoin1枚の価値は1円相当
myCoinの交換先は下表の通り、非常に充実しています。
|
交換先
|
交換に必要なmyCoinと交換レート
|
|---|
|
nimoca
|
100Coin→100円
|
|---|
|
JRキューポ
|
100Coin→100円
|
|---|
|
エムアイポイント
|
100Coin→100円
|
|---|
|
スターバックスカード
|
100Coin→100円
|
|---|
|
Tポイント
|
100Coin→90円
|
|---|
|
Pontaポイント
|
100Coin→90円
|
|---|
|
dポイント
|
100Coin→90円
|
|---|
|
楽天ポイント
|
100Coin→90円
|
|---|
|
nanacoポイント
|
100Coin→90円
|
|---|
|
友人に送る/友人からもらう
|
1Coin〜
|
|---|
|
THEO+でポイント投資
|
1Coin〜
|
|---|
上記のほか、myCoinは熊本銀行の窓口両替手数料や残高証明書発行手数料などに充当することも可能です。
節約効果を重視するなら、1Coin=1円のレートで交換できる商品を選びましょう。
熊本銀行 Debit+カード利用者の口コミ
熊本銀行 Debit+カードの特典|気になる独自特典とは?
熊本銀行 Debit+カードの特典は以下の通りです。
- 熊本銀行マイレージサービス『mybank+』の三ツ星ステージが適用
- 不正利用補償が付帯
- 最高3,000万円の海外旅行傷害保険が付帯
- 最高100万円の海外ショッピングガード保険が付帯
『mybank+』の三ツ星ステージが適用されると、ATM利用手数料や住宅ローンの借入金利など、さまざまな面で優待が得られます。早速、それぞれの項目について見ていきましょう。
熊本銀行マイレージサービス『mybank+』の三ツ星ステージが適用
熊本銀行 Debit+カードの会員は、初年度は熊本銀行マイレージサービス『mybank+』の三ツ星ステージが適用されます。主な特典内容は以下の通りです。
- 熊本/福岡/十八親和銀行ATM/イオン銀行ATM時間外手数料:無料
- コンビニATM利用手数料:口座ごとに月1回まで無料
- 住宅ローンの借入金利:借入時点のmybank+会員向け金利が適用
- 各取引に応じてmyCoinが貯まる
銀行やコンビニのATMを利用する度に手数料を取られている人は必見です。熊本銀行 Debit+カードを入手すれば、無駄なATM利用手数料を一気に抑えることができます。
また、住宅ローンの利用を検討している人にとって、借入金利が優遇される特典は見逃せません。
ちなみに、2年目以降は判定ポイントによって『mybank+のステージ』が決まります。
三ツ星ステージの達成条件は30ポイント以上で、特に難易度が高いわけではありません。30ポイント達成の一例をご紹介します。
- 熊本銀行 Debit+カードの保有(10ポイント)+給与振込(20ポイント)=30ポイント
- 熊本銀行 Debit+カードの保有(10ポイント)+ダイレクトバンキング会員の契約(20ポイント)=30ポイント
熊本銀行をスマートに使いこなすならぜひ、2年目以降も三ツ星ステージを目指しましょう。
不正利用補償が付帯
熊本銀行 Debit+カードには不正利用補償が付帯します。
万が一、紛失/盗難の被害によって第三者に不正利用された場合、被害額が全額補償されるため安心です。
主要なデビットカードと比較すると、熊本銀行 Debit+カードの不正利用補償が充実していることがお分かりいただけると思います。
| デビットカード | 不正利用補償 |
|---|
| 熊本銀行 Debit+カード | 上限なし |
|---|
| 三菱UFJデビットカード | ・Visaブランド:最大100万円(年間) ・JCBブランド:最大500万円(1事故あたり) |
|---|
| SMBCデビット | 年間100万円 |
|---|
| 楽天銀行デビットカード | 年間100万円 |
|---|
| PayPay銀行Visaデビットカード | 年間500万円 |
|---|
なお、熊本銀行 Debit+カードの不正利用補償の対象期間は60日間となっているため、被害を受けたら早急にカード会社へ連絡しましょう。
最高3,000万円の海外旅行傷害保険が付帯
熊本銀行 Debit+カードには、最高3,000万円の海外旅行傷害保険が付帯します。
| 補償項目 | 補償額 |
|---|
| 傷害死亡/後遺障害 | 3,000万円 |
|---|
| 傷害治療費用 | 100万円 |
|---|
| 疾病治療費用 | 100万円 |
|---|
| 携行品損害 | 20万円 |
|---|
デビットカードは旅行傷害保険が付帯しないケースも多いため、熊本銀行 Debit+カードは非常に安心感が高い一枚です。
万が一に備え、海外旅行に出かける際は、旅行代金の一部を熊本銀行 Debit+カードで決済しておきましょう。
最高100万円の海外ショッピングガード保険が付帯
熊本銀行 Debit+カードには、最高100万円の海外ショッピングガード保険が付帯します。
| 年間補償額 | 100万円 |
|---|
| 対象期間 | 購入日から90日間 |
|---|
| 対象の事故 | 偶然の事故による破損/盗難 |
|---|
| 適用条件 | 海外加盟店の利用(支払い方法は不問) |
|---|
| 自己負担額 | 10,000円/件 |
|---|
海外加盟店の商品を熊本銀行 Debit+カードで決済すれば、偶然の事故による破損/盗難に見舞われた場合でも、最高100万円の補償が適用されます。
国内加盟店の商品はショッピングガード保険の対象外となるため注意が必要です。
熊本銀行 Debit+カードの気になるデメリット
熊本銀行 Debit+カードの気になるデメリットは以下の通りです。
- 基本還元率は高くない
- 2年目以降は年会費がかかる
- 一部の海外加盟店やオンラインショップで決済できない
デメリットの解説はもちろん、具体的な対策も合わせて紹介しています。ぜひ熊本銀行 Debit+カードの作成手続きを進める前にご覧ください。
基本還元率は高くない
熊本銀行 Debit+カードの基本還元率は0.5%と決して高いわけではありません。ポイント還元率を重視する人からすると、やや不満が残るでしょう。
そこでおすすめしたいのが、高還元カードとの併用です。たとえば、1%還元の楽天銀行デビットカードを作成すれば、熊本銀行 Debit+カードの倍速で節約効果が上がります。
仮に毎月10万円のカード利用をする場合、熊本銀行 Debit+カードと楽天銀行デビットカードの節約効果は下表の通りです。
| 熊本銀行 Debit+カード | 楽天銀行デビットカード |
|---|
| 1ヶ月あたりの節約効果 | 500円相当 | 1,000円相当 |
|---|
| 年間の節約効果 | 6,000円相当 | 12,000円相当 |
|---|
年間で6,000円相当も差が出るのは見逃せません。6,000円もあれば、一流ホテルのアフタヌーンティーが楽しめそうです。
高還元の楽天銀行デビットカードをメインカードとして利用し、熊本銀行 Debit+カードは熊本銀行マイレージサービス『mybank+』の三ツ星ステージ適用のために保有しておくと、それぞれの魅力を上手に活用できるでしょう。
2年目以降は年会費がかかる
熊本銀行 Debit+カードは初年度無料のデビットカードですが、2年目以降は1,375円(税込)の年会費がかかる点がデメリットです。
ただ、以下いずれかの条件をクリアした場合、2年目以降も年会費無料で保有できます。
- NTTドコモ/au/SoftBankなどの携帯利用代金支払に熊本銀行 Debit+カードを登録&決済
- 前年のご利用額が10万円以上
- 本会員の年齢が有効期限の該当月の翌月1日時点で23歳未満
- 熊本銀行 Debit+カードの引落口座をWallet+の“メイン口座”として登録している
年会費無料の条件はそこまで厳しくないため、大多数の人が熊本銀行 Debit+カードを年会費無料で維持できるでしょう。
一部の海外加盟店やオンラインショップで決済できない
熊本銀行 Debit+カードの国際ブランドはJCBです。JCBは国内の加盟店には強いですが、以下のシーンで決済できないケースがあります。
海外加盟店やオンラインショップはVisaもしくはMastercard®のみ受付となっている店舗がまだまだ多いです。
ただし、VisaかMastercard®のデビットカードやクレジットカードを一枚でも持っておけば問題ありません。
参考までに、永年無料で発行可能な楽天銀行デビットカードなら、VisaやMastercard®を選ぶことができます。
楽天銀行デビットカードは「還元率が高くない」という熊本銀行 Debit+カードの弱点も補ってくれるため、非常に相性の良いデビットカードと言えるでしょう。
【違いを比較】熊本銀行 Debit+カードと熊本銀行 Debit+ ゴールドカードはどっちがおすすめ?
当記事で紹介している熊本銀行 Debit+カードの上位カードに、熊本銀行 Debit+ ゴールドカードがあります。
熊本銀行 Debit+カードを作成する前に、それぞれのデビットカードの違いはきちんと把握しておきたいものです。
そこでここでは、熊本銀行 Debit+カードと熊本銀行 Debit+ ゴールドカードの違いを比較検討したいと思います。まずは以下の比較表をご覧ください。
|
|
熊本銀行 Debit+カード
|
熊本銀行 Debit+ ゴールドカード
|
|---|
|
基本還元率
|
0.50%
|
1%
|
|---|
|
年会費
| 初年度無料 2年目以降:1,375円(税込) ※条件を満たせば無料 |
11,000円(税込)
|
|---|
|
国際ブランド
|
JCB
|
JCB
|
|---|
|
申込み対象
|
中学生を除く15歳以上
|
学生を除く20歳以上
|
|---|
|
熊本銀行マイレージサービス『mybank+』の三ツ星ステージ
|
○
|
○
|
|---|
|
不正利用補償
|
○
|
○
|
|---|
|
海外旅行傷害保険
| 最高3,000万円 ※家族特約なし | 最高1億円 ※家族特約あり |
|---|
|
ショッピングガード保険
|
最高100万円(海外のみ)
|
最高500万円
|
|---|
熊本銀行 Debit+ ゴールドカードのほうが特典や補償が充実しているのは当然ですが、11,000円(税込)の年会費に見合う内容かどうかは重要な見極めポイントです。
早速、それぞれのデビットカードの相違点に着目しつつ、考察を続けていきましょう。
熊本銀行 Debit+カードと熊本銀行 Debit+ ゴールドカードの基本還元率
| 熊本銀行 Debit+カード | 熊本銀行 Debit+ ゴールドカード |
|---|
| 基本還元率 | 0.5% | 1% |
|---|
熊本銀行 Debit+カードの基本還元率は0.5%ですが、熊本銀行 Debit+ ゴールドカードは1%還元でmyCoinが貯まります。
効率よくmyCoinを貯めたいなら、熊本銀行 Debit+ ゴールドカードがおすすめですが、年会費や補償面の差もしっかり確認しておきましょう。
熊本銀行 Debit+カードと熊本銀行 Debit+ ゴールドカードの年会費
| 熊本銀行 Debit+カード | 熊本銀行 Debit+ ゴールドカード |
|---|
| 年会費 | 初年度無料 2年目以降:1,375円(税込) ※条件を満たせば無料 | 11,000円(税込) |
|---|
熊本銀行 Debit+カードは初年度無料で入会でき、2年目以降も以下いずれかの条件クリアで負担を避けられます。
- NTTドコモ/au/SoftBankなどの携帯利用代金支払に熊本銀行 Debit+カードを登録&決済
- 前年のご利用額が10万円以上
- 本会員の年齢が有効期限の該当月の翌月1日時点で23歳未満
- 熊本銀行 Debit+カードの引落口座をWallet+の“メイン口座”として登録している
一方、熊本銀行 Debit+ ゴールドカードは初年度から11,000円(税込)の年会費が必要です。
とにかくランニングコストをかけたくないなら、熊本銀行 Debit+カードに軍配が上がります。
熊本銀行 Debit+カードと熊本銀行 Debit+ ゴールドカードの申込み対象
| 熊本銀行 Debit+カード | 熊本銀行 Debit+ ゴールドカード |
|---|
| 申込み対象 | 中学生を除く15歳以上 | 学生を除く20歳以上 |
|---|
熊本銀行 Debit+カードと熊本銀行 Debit+ ゴールドカードは申込み対象の年齢が異なります。
20歳を迎えていない人や、大学生/専門学生の人は必然的に、熊本銀行 Debit+カードの一択です。
熊本銀行 Debit+カードと熊本銀行 Debit+ ゴールドカードの海外旅行傷害保険
| 補償項目 | 熊本銀行 Debit+カードの補償額 (利用付帯) | 熊本銀行 Debit+ ゴールドカードの補償額 (一部利用付帯) |
|---|
| 傷害死亡/後遺障害 | 3,000万円 | 1億円 (うち5,000万円は利用付帯) |
|---|
| 傷害治療費用 | 100万円 | 300万円 |
|---|
| 疾病治療費用 | 100万円 | 300万円 |
|---|
| 携行品損害 | 20万円 | 50万円 |
|---|
熊本銀行 Debit+カードと比較し、熊本銀行 Debit+ ゴールドカードの海外旅行傷害保険は以下の点で充実しています。
ビジネスやプライベートで海外渡航の機会が多い人は、熊本銀行 Debit+ ゴールドカードを検討する価値はあるでしょう。
熊本銀行 Debit+カードと熊本銀行 Debit+ ゴールドカードのショッピングガード保険
| 熊本銀行 Debit+カード | 熊本銀行 Debit+ ゴールドカード |
|---|
| 年間補償額 | 100万円 | 500万円 |
|---|
| 対象期間 | 購入日から90日間 | 購入日から90日間 |
|---|
| 対象の事故 | 偶然の事故による破損/盗難 | 偶然の事故による破損/盗難 |
|---|
| 適用条件 | 海外加盟店の利用 (支払い方法は不問) | 国内および海外加盟店の利 用(支払い方法は不問) |
|---|
| 自己負担額 | 10,000円/件 | 3,000円/件 |
|---|
熊本銀行 Debit+カードと比較し、熊本銀行 Debit+ ゴールドカードのショッピングガード保険は以下の点で優れています。
- 年間補償額が500万円
- 国内加盟店も対象
- 自己負担が3,000円/件
年間500万円の補償があれば、ほぼすべての購入商品を守り抜くことができるでしょう。
一方、熊本銀行 Debit+カードのショッピングガード保険は最高100万円までです。
海外加盟店のみが対象となることに加え、10,000円/件の自己負担がかかる点には注意が必要です。
熊本銀行 Debit+カードがおすすめな人
熊本銀行 Debit+カードがおすすめな人は以下の通りです。
- 20歳未満 or 学生の人
- 年会費無料でデビットカードを持ちたい人
- 最低限の補償で十分に安心感が得られる人
20歳未満、もしくは学生の人は熊本銀行 Debit+カードの一択です。熊本銀行 Debit+カードは年会費無料で維持できるため、ランニングコストの心配は要りません。
熊本銀行 Debit+ ゴールドカードがおすすめな人
熊本銀行 Debit+ ゴールドカードがおすすめな人は以下の通りです。
- 効率よくmyCoinを貯めたい人
- 最大1億円の海外旅行傷害保険に魅力を感じる人
- 最高500万円のショッピングガード保険を備えておきたい人
myCoinの還元率や充実した補償に魅力を感じる人は、熊本銀行 Debit+ ゴールドカードも候補に入れましょう。
ただし、初年度から11,000円(税込)の年会費がかかる点には注意してください。
熊本銀行 Debit+カードの審査難易度や発行までの時間
熊本銀行 Debit+カードは、中学生を除く15歳以上の人なら審査なしで入会できます。
まずは以下の流れに沿って、熊本銀行の普通預金口座を開設しましょう。
- 『熊本銀行の公式サイト』にアクセス
- スマートフォンでアプリのQRコードを読み取る
- アプリを起動する
- 口座開設に必要な情報を入力して本人確認書類を撮影
- 最短当日中に口座番号がメールで通知される
- 申込みから1〜2週間程度で熊本銀行のキャッシュカードが届く
18歳未満の人は、アプリ経由で口座開設ができないため、以下いずれかの本人確認書類を持参し、実店舗へ足を運んでください。
- 運転免許証
- 運転経歴証明書
- マイナンバーカード
- 住民基本台帳カード
熊本銀行の口座番号を入手したら、以下の手順で熊本銀行 Debit+カードの申込みが可能です。
- 『熊本銀行 Debit+カードの公式サイト』にアクセス
- 『Debit+お申込みはこちら』をタップ
- 画面の案内に沿って入会手続きを進める
- 申込みから1〜2週間程度で熊本銀行 Debit+カードが発行される
よりスムーズに熊本銀行 Debit+カードを発行するためには、申請内容に不備がないことが重要です。申込み手続きの際は、入力ミスがないように心がけましょう。
熊本銀行 Debit+カードの特典まとめ
熊本銀行 Debit+カードについて解説してきました。重要なポイントを簡潔にまとめて締めくくります。
- 熊本銀行 Debit+カードは熊本銀行の各種サービスをお得に利用できるJCBデビット
- 熊本銀行 Debit+カードは15歳以上(中学生を除く)なら審査なしで入会可能
- 熊本銀行 Debit+カードは年会費無料で維持できる
- 熊本銀行 Debit+カードは申込みから1〜2週間程度で発行される
熊本銀行 Debit+カードは2年目以降に1,375円(税込)の年会費がかかりますが、簡単な条件をクリアすればランニングコストの負担はありません。
ぜひこの機会に熊本銀行 Debit+カードを作成していただき、さまざまなシーンで使いこなしてください。
著者

日々デビットカードについての最新情報やキャンペーンを研究しています
あなたにとってお得な情報を紹介できるよう頑張ります!
口コミはまだありません